XF90mm F2 R LM WR– tag –
FUJIFILMのXマウント用レンズ「XF90mm F2 R LM WR」に関する記事です。
このレンズを使用して撮影した写真を含む記事にタグ付けしています。
-
佐倉ふるさと広場で開催された「風車のひまわりガーデン」を撮ってきた。
佐倉ふるさと広場でひまわりを撮ってきました。この場所で開催される「春のチューリップ」「秋のコスモス」についても以前記事にしていますが、今回ひまわりを見てきたことで年間の花に関するイベントは一通りご紹介できたことになります。ちょっと達成感... -
FIJIFILM X-H1とXF90mmで撮る蓮の花。朝の千葉公園を散歩してきた。
このブログでは何回か遊びに行っている千葉公園ですが、夏はオオガハスという花が見れることでも有名な場所です。私はこのオオガハスという花を今まで見たことがなくて、「池に睡蓮みたいなのがやんわり咲いてるのかなー」くらいに考えながら遊びに行った... -
写真ギャラリー:銚子観光(本銚子駅)
銚子半島をレンタサイクルで周った記事の中で紹介できなかった写真を掲載します。 銚子電鉄に乗って銚子駅を出発して3番目の駅。駅舎は2017年の24時間テレビでレンガ調に生まれ変わりました。小学校や住宅に囲まれた場所ではありますが、駅周辺は緑に... -
千葉公園で桜を見たりボートに乗ったりと遊んできた。(2019/3/30の桜)
子供がボートに乗りたいというので、千葉公園で遊んできました。千葉市のホームページを見たらちょうど桜も見頃ということで、2年続けての訪問となります。[kanren id="387"](去年はX-T2使ってたんだなあ。ブログ始めたばかりの頃だ。懐かしい) 201... -
【長生郡白子町】しらこ温泉桜祭りで早咲きの河津桜を撮ってきた(FUJIFILM X-H1 / XF90mm F2, XF16-55mm F2.8)
千葉県長生郡白子町で開催されてる「しらこ温泉桜祭り」に行ってきました。このイベントでは、九十九里浜に沿って走る「県道30号(九十九里ビーチライン)」のあたりで400本もの河津桜を楽しむことができ、夜桜のライトアップも行われます。花見というとソ... -
1月の成田山新勝寺を子どもと歩く。お祭りの雰囲気で大喜び。
活気のある参道と歴史ある成田山新勝寺。毎年テレビなどでも紹介されるためご存知の方も多いと思いますが、成田駅すぐ近くということもあり比較的時間のない時にでも出かけることができます。今回は1月末と言うことで混雑のピークは過ぎていますが、それで... -
12月の南房総ドライブ。木更津の海や鋸南町の水仙を眺めてきた。(その3 – 江月水仙ロード)
南房総水仙の旅、最終話です。その1、その2はこちら。「道の駅 保田小学校」でノスタルジックな気分に浸ったあとは最終目的地の「江月水仙ロード」に。前回の記事でも書きましたが、保田小学校の第二駐車場から歩いて向かうことになります。水仙ロードのス... -
12月の南房総ドライブ。木更津の海や鋸南町の水仙を眺めてきた。(その1 – 中の島公園)
月が変わり、もう1月になっちゃったけど先月末にお出かけした記録を残します。12月といえば水仙。(少し早い?)水仙といえば千葉県安房郡鋸南町。日本一だからね!で、何も考えずにつぶやいたら名所を教えて頂きました。https://twitter.com/diyakinaito1...
1